4月から減量をスタートさせて2か月が経ちました。
結果からいうと約2kg減です。
かなり少ないですね。
身体の変化を見ていく
体重が減らない原因がわかる
現在ダイエットをしていて停滞している方にも参考になると思いますので一緒に頑張っていきましょう!
前回の記事はこちら↓


目次
約2kg減!データを比較してみよう

タイトルにもありますが2か月で落ちた体重が約2kgです。
約1か月で1kg落ちている計算になるのでデータや身体の変化は少ないと思いますが記録として見ていきたいと思います。
数字で比較
3/31 | 5/31 | 比率 | |
体重 | 59.4kg | 57.8kg | -1.6kg |
体脂肪率 | 11.7% | 10.4% | -1.3% |
筋肉量 | 49.7kg | 49.1kg | -0.6kg |
比率でいうと厳密には-1.6kgでした。
400gは大きいかもしれませんが四捨五入して-2kgで許してください。
筋肉量も若干減っていますが、体重と体脂肪率が順調に少なくなってきています。
2か月のダイエットとしてはかなりゆっくりな落ち方ですね。
もう少し落とせていてもいいと思います。
写真で比較



どうでしょうか。
約-2kgだとあまり身体の変化は見られないですよね。
若干脂肪が落ちて、胸の下部の影が少し濃いかなと感じます。
横向きでは少し身体の厚みが薄くなっている印象があります。
後ろ向きでは背中を広げて写真を撮ろうとしたところなで肩が凄いことになってますね。
まだまだ-2kg程度では身体の変化は少ないことがわかりますね。
写真の撮り方やライトによっては見え方が変わってきますが、今の撮り方からでも筋肉がキレイに見えるように頑張っていきたいです。
しかし鏡から見える身体は結構変わっているので、鏡に映る自分を撮りたいですね(笑)

減りが少ない原因は運動量

しかしながら2か月で約-2kgというのはさすがに少ないです。
少ない原因として考えられるのが運動量が足りていないことです。
仕事が在宅ワークなので外で出る時間が少なく、歩くことがないので有酸素運動が取り入れずらくなっています。
筋トレをしているもののそれだけでは活動量が少ないので脂肪は落ちにくいです。
有酸素運動を手軽に行うためにデスク付きエアロバイクを取り入れています!
これがあれば隙間時間に運動をすることができるし、デスク付きなのでPC作業をしながら、動画を見ながら、ゲームをしながらなど「ながら」でできます!
生活の中に意識的に有酸素運動を取り入れる
エアロバイクがあることで意識的に有酸素運動をすることができます。
ただそれだけではマンネリ化もしてしまうし、他の運動も取り入れることで身体への刺激も変わります。
特に在宅ワークということもあるので外に出ることが極端に少なくなっています。
なので晴れている日には外に出て太陽の光を浴びながら散歩をしています。
その他はエアロバイクをひたすら漕ぎ続けています(笑)
カロリーを低くしすぎてしまうと脂肪だけでなく筋肉まで削れてしまうので、有酸素運動を意識的に取り入れて消費カロリーを多くしていくことが大事です。
運動量を増やして減量を継続

約-2kgではダイエットできたとは言えないです。
普通の食事に戻ったら、すぐに体重が増えるでしょう(笑)
しかし5/31に体重を計ってこの記事を投稿するまでに時間が経っているのですが、体重がしっかりと落ちていっています。
なので次回の記事では良い報告ができると思います!
6月でダイエットは終了なのでどのくらい変化がでるのか楽しみです!
また次回もよろしくお願いします。
ありがとうございました。
