ビジョンボードを作って、夢を叶えよう!
目次
見るだけで9割叶う!
ビジョンボードは見るだけで9割叶う夢のツール!
と、いうことで作ってみました。
自分の夢についてしっかり考えて作ったので割と時間がかかりましたが、作り終わるとすごい達成感がありました。
これを毎日眺めて夢を叶えていきたいと思います!
どうして夢が叶うのか?
「思っただけで夢が叶うわけではない」「スピリチュアルのお話ですか?」
と思うかもしれませんが、これには科学的な根拠があるのです。
アメリカのコーネル大学のブライアン・ワンシンク教授というかたが行ったある研究があります。
240世帯のキッチンを写真に撮り、世帯別に体重を測り、その関係性を調べたそうです。
・目に見えるところに健康に良くないソフトドリンクがある家庭はない家庭より平均11㎏太っていた。
・目に見えるとことに健康に良いフルーツが置いてある家庭は、ない家庭より平均5.8㎏痩せていた。
目に見える位置に、「健康にプラスな食べ物」を置くか「健康にマイナスな食べ物」を置くかで、なんと平均で16.8㎏の体重差が出たのです。
「食べ物」と「人生の願望」を同列に考えるのは難しいですが、目に見えるところに「ポジティブなもの」をおくか否かでその人の脳にプラスのイメージが刷り込まれる。
こういったことはオカルトでもスピリチュアルでもなく「実際に起こりえるもの」なのです。
どうでしょうか?僕はもともとオカルトやスピリチュアルが好きなこともあってスムーズに入ってきましたが、
それをなくしたとしても、面白い研究結果で、好奇心が湧いてきますw
夢を文字に起こしてみよう!
叶えたい夢がたくさんあるので、さっそく行動に移しました。
まずは自分の夢を文字に出して、具体的にしてみました。
・お金がたくさん入ってきてやりたいことができる。
・世界中でダイビングや旅を楽しむ。
・自分の経験を発信していく。
・オシャレな家に住む。
・フリースタイルスキーを極める。
・スキーインストラクターになる。
・相乗効果のあるパートナーができる。
・様々な人と出会い、関わる人に笑顔を届ける。
文字に起こすとこんな感じになりますね。
夢を叶えるにしてもネックになるのは「お金」だと思います。
行動に起こすにも「お金がないからできない」と言い訳をしてしまうので、不安点を解消するために
最初に書きました。お金は大事ですw
その他は今後経験したいことや、達成させたいっことになります。
そしてこれらの夢のテーマを決めていきます。
夢のテーマを決めよう!
「テーマ」といっても難しいものではなく、簡単なものでいいと思います。
僕は自分の夢を振り返った時に「自由な夢だなw」と感じたので
「You Only Live Once 一度きりしかない人生、自由に生きる」
というテーマにしました。
ここは自分の夢と人生を歩む目標を掲げるといいのかもしれませんね。
文字を写真で表現しよう!
夢を文字に起こしたら、次はその夢に近い写真を用意しましょう。
文字でもいいのですが、写真にすることで「視覚化」され、より叶えやすくなります!
なので、お金の写真を大量に集めましたw
そして、行きたい国や、スキー、好みの家など様々集めました。
毎日見るものなので、自分の夢により近い写真を用意したくださいね!
「叶えた自分」をイメージしよう
夢の写真が集まったら、一番重要な「叶えた自分」をイメージした写真を用意しましょう。
「叶えた自分」とはどういゆことなのか?と思うかもしれませんが、凄く簡単です。
夢を叶えたら自分はどういう気持ちなのか考えてみてください。
どうでしょうか?皆さん同じだと思いますが、「めちゃくちゃうれしい!」「楽しい!」など
「ポジティブ」な状態ではないでじょうか?つまり
「笑顔」な写真を用意しましょう。それもとびっきりの笑顔です。
それが用意できたらコルクボードを買ってきて張っていきましょう!
夢をどんどん張っていきましょう
僕の場合は「お金」が不安なところがあるので、そんな方はまずお金を最初に張りましょう。
それもコルクボード全体に張りましょう。そうすることでお金への不安が薄くなっていきます。
そして「笑顔の自分」はボードの中心を置き、その周りに夢を配置して終わりです!
色んな写真があって意外とオシャレな感じがありますよね。
なんとも言えない達成感も味わえます。
期限と周囲の影響を入れよう
写真を張ってもまだ終わりではありません。
最後の仕上げが必要なのです。
この夢を叶えるための期日と夢を叶えたときに周囲にどのような影響を与えるのか考えましょう。
僕の場合は「3年で達成させよう!」と考えています。
この期日は自分で設定していいですし、期日までに達成できなかったとしても、それはそれで大丈夫です。
達成できなければ、もう3年延ばせばいいだけで。
そして「周囲への影響」です。
自分が夢を達成したときに周りに不幸なことが起きたら嫌ですよね?
自分の夢が達成できたとき、それは「成功者」というイメージだったので
「周りにも成功者になって幸せになってほしい!」と考えました。
そのためにも夢の実現のために頑張って取り組みたいと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?
自分の夢は具体
的にまとまりましたか?
焦って作らず、自分の夢を再確認するために、「自分と対話」をしていきましょう。
自分の夢に向かって頑張っていきましょう!