【30記事で初収益】PVや収益発生させるために行動したこと4選をご紹介します!

ブログを書いて積み上げているけどなかなか収益が上がらない、、、

このまま続けても大丈夫なのか?

ブログを書いているとこんな不安感が襲ってきますよね。

ともくん
ともくん

僕自身もそうでした。

1年半程ブログを積み上げて30記事を書き、その過程で収益化することができたのでその内容をお伝えしていきます!

この記事では

収益化の仕方について知ることができる

収益0円から抜け出すことができる

僕自身が実践して収益化することができたので、収益0円なら試す価値ありです!!

初収益達成!その金額を公開します

お金

初収益達成!!

とは言ったものの、どのくらいの収益なのか気になりますよね?

なんと、4円です!

少なっ!(笑)

そう思ったかもしれませんが初心者ブロガーで0円が続いているのであれば1円でも稼ぐことができるととてつもなく嬉しいものです。

2022/4月では1ケタでしたが翌月には2桁に増やすことができました。

これから伝えることを実践していけば必ず誰でも収益は出せるので一緒に頑張っていきましょう!

収益発生させるために行動したこと4選

それでは実際に行動したこと4選をお伝えしていきます。

  • Googleアドセンスを諦める
  • キーワード選定をじっくり行う
  • 楽しく継続できるジャンルを作る
  • クリック型広告を適度に貼る

この4つを実践することで収益を上げることができました。

1つずつ内容をお伝えしていきますので実践していきましょう!

Googleアドセンスを諦める

この見出しを見て、あなたは驚いたことでしょう。

どうゆうこと?と疑問だと思います。

Googleアドセンスは確かに大切な収入源になります。

ただ広告を貼るためにはGoogleからの審査を受けて合格する必要があるのです。

審査基準が結構厳しく、落ちてしまう人も多いのです。

何度も申請して、何度も不合格になりモチベーションダウンしてブログをやめてしまう、なんて状況もあるくらいです。

実際に僕も10回くらい申請してましたがその度に不合格が続き気持ちが下がっていました。

ここで考えてほしいのがブログを始めた目的や目標です。

大なり小なりありますが、おそらくほとんどの方が「ブログで稼ぐこと」が目標だと思います。

「Googleアドセンスに合格する」ことが目標ではないですよね?

何度も不合格になっていると目標が「Googleアドセンスに合格する」ことに変わってしまう場合があります。

そしてアドセンス収益だけでは稼ぐことは難しく、アフィリエイト広告や自社商品で収益を上げていく必要があるのでGoogleアドセンスが通らないのなら別の広告を入れたら良いのです。

代替広告として採用したのは忍者Admaxさんです。

審査も厳しくないので簡単に広告を貼ることができるので覗いてみてください。

忍者Admaxホームページ

https://www.ninja.co.jp/

この執着から抜け出すだけでもかなり前進できます!

キーワード選定をじっくり行う

ただ広告を貼っただけだは残念ながら収益は発生しません。

その記事を見てくれる人がいて、広告をクリックしてもらうことで初めて収益が発生するのです。

見てもらうには書いた記事を上位表示する必要があり、そのためにはキーワード選定を行う必要があります。

記事の大きなテーマが決まったらキーワードプランナーや実際に検索をかけてその他のワードを探していきます。

ラッコキーワードおすすめです

https://related-keywords.com/

Google拡張機能も利用しています

Ubersuggest – SEO&キーワードの発見(検索してみてね!)

そこで書けそうなキーワードや競合サイトの内容を見て、記事の内容を固めています。

ともくん
ともくん

僕の場合だと

「お餅 ココナッツオイル ハチミツ」このキーワードで1番上の表示されるように狙いました!

【絶品】お餅のはちみつココナッツオイル焼きの作り方をご紹介!!【おやつ・デザートにオススメ】

自分の目や経験を養うために、キーワードについて調べることはとても重要です!

楽しく継続できるジャンルを作る

「キーワード選定ができた!あとは記事を書くだけだ!」

と行動を起こす前に、その記事のジャンルは自分のブログに合っているのか確認をしましょう。

なぜかというと自分のブログに関連性がないと内部リンクを貼って繋げていくことができないからです。

内部リンクを貼っていくだけでも検索順位に影響が出てくるので、記事を繋げていくのはとても重要です。

これから繋げていくのであれば、自分が興味があって楽しく継続できるジャンルを選ぶと良いでしょう。

ジャンル選びに困ったら、昔から好きで今も継続していることをテーマにしていくと楽しく書けると思います。

僕であれば「筋トレ」が好きなので筋トレ関連の記事を書くようにしました。

そうするとネタ切れを起こすことなく書けるようになりました。

【BMB】ボディーメイクを記録して肉体改造をしていこう!

クリック型広告を適度に貼っていく

継続できそうなジャンルができたら記事を書いていきましょう!

その記事に広告を貼っていきます。

成果型広告のアフィリエイト広告だけでなく、先程触れた忍者Admaxの広告とA8.netのクリック型広告も適度に貼っていきます。

1つだけ貼ってもその広告がクリックされなければ報酬はありません。

なので1つひとつの章の区切りで広告を貼るようにしていけば自然に貼れます。

広告バナーは記事が邪魔にならないものやクリック率を比較して貼ると良いと思います。

忍者Admaxは審査があまり厳しくないのでGoogleアドセンスがなかなか合格しないのであれば、一度検討してみてください!

忍者Admaxホームページ

https://www.ninja.co.jp/

データで分析していこう

4つの行動を実践していったことで収益は発生しました。

次はその行動で各種データがどのように変化したのか見ていきたいと思います。

初めにお伝えしますが、20~30記事達成までかなり時間が掛かっていますのでその点はご了承ください!

Googleアナリティクス

まずはブログを開設した時期から見ていきましょう

約1年半程の運営のデータです。

最初の頃は更新頻度がとても少なく、1月に1記事の時があったりそもそも更新ができていなかったりとバラツキが多かったです。

現在は1月に1~3記事は更新できていて、コンスタントに運営ができていますね。

このデータだと直近の情報がわかりにくいので20~30記事までのデータを見ていきましょう。

序盤は高いPVになっていますがその原因はTwitterでの宣伝です。

交流をしたり、ハッシュタグを付けて1日に数回ツイートをすることでブログを覗くキッカケを作っていたのでPV数が高いと思われます。

その後はあまりツイートをしていなかったので横這いになっています。

SNSを上手く利用していけば収益にも繋がっていくので、Twitterも頑張っていきたいところです。

Googleサーチコンソール

こちらもブログ開設時期から見ていきましょう

記事数が増えていくに連れて表示回数を多くなってきています。

これは当然の上がり方ですね。

表示回数に比べてクリック数はかなり少ないですよね。

アナリティクス同様20~30記事のデータを見ていきましょう

20~30記事まではコンスタントに投稿ができていたり、Twitterで呼びかけてみたりと活動的だったので伸びてきている実感があります。

また、キーワード選定も意識して記事を書いてきたのでクリック数も多くなってきている印象ですね。

もっと記事の投稿やSNSを活用していけばさらに伸ばせると思います。

A8.net

ここからは収益になります。

大手ASPのA8.netを利用しています。

レポート画像は貼りませんが結果は42円です。

少ないと思いますが、自分1人で立ち上げたブログで収益が出たことはとても自信になります。

その他には楽天アフィリエイトも利用していますが収益は0なので省きます(笑)

A8.netではクリック型広告も利用しつつサプリメントメーカーの広告を良く利用していました。

30記事の達成までに各記事に貼っていました。

今後はクリック型だけでなく紹介した商品などから報酬が得られるように頑張っていきたいと思います。

忍者Admax

こちらはGoogleアドセンスの代替として利用しています。

単価は安いかもしれませんがGoogleアドセンスの不合格が続いて、運営に進歩がないのであれば検討してみるのもアリだと思います。

忍者Admaxホームページ

https://www.ninja.co.jp/

気になる収益は5円です。(冒頭の翌月の収益)

まだまだPV数が少ない状況なので、キーワード選定でしっかりと上位表示をさせつつTwitterなどのSNS運営も活用していくことで収益も上がっていくと思います。

これからの伸びしろに期待ですね!

まとめ:初心者は1円でもいいから収益を発生させよう!

ブログで初収益が出るまでは個人差がありますが、3年続けてやっと初収益が出る人もいます。

それまでの期間に挫折をしてしまう人も多いのが現状です。

僕はGoogleアドセンスが全く合格する気配がなかったので、そこに執着することをやめたことで成長することができたと思います。

合格しないなら諦めて別な道に切り替えることも大事だと思います。

まずは1円でも良いので成功体験を作っていくとよりブログが楽しくなると思いますよ!

ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA