4月があっという間に過ぎていき、もう5月になりました。
前回のBMBでは4月から減量をしていくと話していましたので、今回はその減量がどういう結果になったのか、みなさんに伝えていきたいと思います。
前回の記事はこちらです!

結果から言うと、全然絞れていません!(笑)
正直言って、減量は失敗していますね。
なぜ失敗しているのか?どう改善していくのか?なども考えていきたいと思います。
この記事があなたの筋トレやダイエットのモチベーションアップに貢献できれば嬉しいです!

目次
身体の変化を比較
3/31 | 4/30 | 比率 | |
体重 | 59.4kg | 58.0kg | -1.4kg |
体脂肪率 | 11.7% | 10.7% | -1.0% |
筋肉量 | 49.7kg | 49.1kg | -0.6g |



どうでしょうか?
実は最初の1週間で1kgは減っていました。
それもそのはずで、バルクアップするために毎日お餅を食べていたので、カロリーや糖質が高かったのです。
ダイエットが始まってお餅を食べることがなくなったので、自然とカロリーと糖質が減ったことで体重などの数字が減ったのだと考えられます。
とわ言いつつも、1か月あったのにほとんど変化が見られないですよね(笑)
ちょっとだけ腹筋が出たかな?って感じですね。
良く言えばねw
完全に失敗ですね。

4月の主な食事とトレーニング内容

トレーニング内容
3日に1回は休む、というサイクルにしています。
毎日トレーニングしてしまうとオーバーワークを起こして身体が疲れてしまうので計画的に休息を入れる必要があります。
脚、肩、三頭筋、休む、背中、胸、二頭筋、休む、というトレーニングサイクルで回しています。
筋トレ以外にも有酸素運動も取り入れています。
自宅にエアロバイクがあるので手軽に有酸素運動を入れることができます。
自宅で仕事をしているので、トレーニングが休みでも毎日エアロバイクは漕いでいます。
トレーニング器具は5kgダンベル2個、5kgウェイトベスト、500gアンクルウェイト、エアロバイク、アブローラー、チンニングバーをそれぞれ使っています。
わりと器材が揃ってきて間的なホームジムになりつつあります(笑)
トレーニング時間は30分~1時間くらいですが、負荷が足りないのでダンベルを揃えたいところですね。
食事内容
主食は基本的にオートミールを食べています。
これはGI値が低いので健康を意識して食べています。
食物繊維豊富なので腸内環境も整いますよ!
オートミール20g、卵2つ、野菜味噌煮込み、鯖を毎回食べていました。
PFCバランス(P:タンパク質、F:脂質、C:炭水化物)は計っていないのでわからないのですが、1食当たり20gのタンパク質は摂ることができていると思います。
油も使っていないので、この食事での脂質はオートミールと鯖の油のみなので、ローファットダイエットと言えるでしょう。

1日の食事としては
朝:プロテイン(P20g)、朝食(P20g)→昼:昼食(P20g)→間食:プロテインバー(P15g)、夕食:プロテイン(P40g)
こんな感じですね。
タンパク質の合計は約115g。
いつも食べているプロテインバーはこちらです↓

筋トレをする人であれば体重の2~3倍はタンパク質を摂る必要があるのですが、だいたい2倍くらいですね。
バルクアップの時もタンパク質量はあまり変わっていなかったので、今よりももっと意識的にタンパク質を摂らないといけないですね。
数字で表すとわかりやすいです。
ブレンダーボトルで混ぜると、プロテインがとても美味しくなります↓


なぜダイエットが進まなかったのか?

なぜダイエットが進まなかったのか?
これについては何を言っても言い訳になってしまいますが、成功しなかった原因を話します。
4月はダイビングの仕事が多く、週末は海に行っていました。
海に行くと、その前後や当日は疲労や筋トレの時間を作ることができないため、トレーニングできない期間が多くありました。
そして体調を崩すことが多く、回復させるためにトレーニングを休んでいました。
また、海に出ているときは自炊ができないので食事のコントロールができないのです。
できるだけタンパク質多めのメニューを食べるようにしていますが、しっかりとタンパク質が摂れなかったり、ろくに食事を摂れない場合もあります。
トレーニングができない、食事コントロールが疎かになる。こういったことが原因で減量が進まなかったと考えられます。
ダイビングを成功させるには、トレーニングや食事のコントロールがある程度できる環境じゃないと難しいなと感じる期間でしたね。
もちろん人生で初めてのダイエットだったので、正しいダイエット法ではなかった可能性もあります。
知識と経験を高めて、上手くダイエットできるように頑張っていきたいと思います。

5月も継続してダイエット

5月も継続してダイエットをしていきます。
体重が減っていないのには必ず原因があるので、4月の反省を活かしていきたいと思います。
憧れのシックスパックを出すまで止められません!(笑)
痩せるために、食事や生活の流れを見直す必要があるので、調整をしていきます。
5月末にその結果を報告したいと思います!
変えることは、食事をタンパク質多め、炭水化物、油少なめなメニューにする。1日の有酸素運動の時間を多く取っていく。
痩せるためには生活のルーティンを作っていく必要があるので、そのルーティンを意識的に行えるかでダイエットの質は変わってくると思います。
とにかくやらなきゃ変わらないので、頑張って痩せて、かっこいい身体を作っていこう!!!
ありがとうございました。
